島っ子クラブ 能登島新聞 5月号ができました! 能登島新聞5月号を更新しました。今月号は、地域づくり協議会の総会についてや年間事業計画に、各部会報告に島っ子クラブの活動報告、行政からのお知らせなど記事を掲載しています。また、能登島ガラス美術館からのお知らせとについて掲載しています。ぜひご... 2023.04.28 島っ子クラブ能登島地域づくり協議会能登島新聞
能登島新聞 能登島新聞 4月号ができました! 能登島新聞4月号を更新しました。今月号は、能登島大橋架橋40周年記念事業閉幕の挨拶や能登島PR動画の作成について、各部会報告に島っ子クラブの活動報告と能登島っ子では卒業・卒園式の様子に能登島少年少女スポーツクラブの紹介、行政からのお知らせな... 2023.04.05 能登島地域づくり協議会能登島新聞
島っ子クラブ 能登島新聞 3月号 能登島新聞3月号を更新しました。今月号は、農村RMO事業からのりあい交通実証実験レポートや地域団体支援事業報告、各部会活動報告にはゆめ基金事業報告や教育文化部会・生活福祉部会の部会報告、島っ子クラブの活動報告と春休み宿題おたすけ会のお知らせ... 2023.03.13 島っ子クラブ能登島地域づくり協議会能登島新聞
ゆめ基金 能登島新聞 2月号 能登島新聞2月号を更新しました。今月号は、七尾市はたちのつどい・地区祝賀会の事や各部会活動報告にはゆめ基金事業報告や能登島こども会議発表会や島っ子クラブに能登島の酒プロジェクトの活動報告、農村RMO事業からのりあい交通実証実験のお知らせなど... 2023.02.07 ゆめ基金未分類能登島新聞
島っ子クラブ 能登島新聞12・1月号 能登島新聞12・1月号を更新しました!今月号は、ふれあいまつり展示作品表彰にわいわい能登島ふれあいまつりや能登島黄昏音楽祭に能登島ロードレース大会の様子についてや部会活動報告では、民生委員児童委員の改選に島いっぴきの開催報告、ゆめ基金事業報... 2022.12.09 ゆめ基金コミュニティセンター島っ子クラブ生活福祉部会能登島新聞
島っ子クラブ 第7回 わいわい能登島ふれあいまつり 開催! 11月13日(日)、第7回「わいわい能登島ふれあいまつり」を開催しました。今年は、能登島大橋架橋40周年記念合同イベントとの一つとして開催され、感染防止対策を行ったうえで、屋外ブースでの飲食再開と展示作品投票を行い、多くの方々にご来場いただ... 2022.12.06 コミュニティセンター島っ子クラブ教育文化部会環境防災部会生活福祉部会能登島地域づくり協議会観光産業部会
コミュニティセンター 能登島大橋架橋40周年イベント「能登島黄昏音楽祭」を開催しました! 11月12日(土)、能登島大橋架橋40周年記念合同イベントの一つ、『能登島黄昏音楽祭』を開催しました。当日は、好天にも恵まれて島内外から多くの方が来場されました。特設ステージでは、地元で活動するDJやMONGOL 800 のキヨサク(上江洌... 2022.12.06 コミュニティセンター能登島地域づくり協議会
ゆめ基金 能登島で100年の森づくり!小さな林業(自伐型林業)の道づくり勉強会 11/30~12/1の3日間、ふくい美山きときとき隊の宮田香司氏をお招きして自伐型林業の小さな道づくり勉強会を開催します!全国的に注目が集まり始めている小さな林業を能登島でもスタートします。1日だけでも参加OKなのでぜひどうぞ! 2022.11.21 ゆめ基金能登島地域づくり協議会
未分類 <親子ワークショップ> 『秋みっけinのとじま!』 〜海が見える森で 五感で秋を味わおう!〜毎年7月末に開催される火祭りで有名な能登島向田にある森では、年に1回町会で下草を刈ったり間伐をして整備を続けてきました。この森を次世代へ繋ぐために、地元の人と協力して森づくりを、そして道づくりを始めま... 2022.11.15 未分類
島っ子クラブ 能登島新聞11月号 能登島新聞11月号を更新しました!今月号は、わいわい能登島ふれあいまつりの注目ポイントについてと部会活動報告では、環境美化整備や農村RMO事業報告にこども会議ワークショップと島っ子クラブ活動の様子に、クラシカタ研究所報告では、コメの食べ比べ... 2022.11.07 島っ子クラブ能登島地域づくり協議会能登島新聞